FAMOの脇役として、いろいろな車両を検討して、ティーガーTの後期型を作ることにしました。
今回はツィメリットコーティングの作業を省略するため、ドラゴンのキットを使います。
35ではインジェクションの限界に挑戦するような素晴らしいキットをリリースしていますが、72では完成品と共通のパーツのせいか、「?」というパーツも多く、玉石混合のキットという印象です。
ドラゴンのキットを作るのは初めてですが、どんな感じになるのでしょうか。
1 今回のお題 今回入手したのは中期型です。 改造にはプロフィキットのエンジンセット(レベル用)を用意しましたが、エンジンだけでなく隔壁や燃料タンクなども付属しています。 このメーカーからは戦闘室内部パーツもリリースされていて、虎Tの完全内部再現をすることができます。 |
|||||||||||||
2 砲塔の製作@ 戦車の組み立ては足回りから始めるのが一般的ですが、今回は砲塔からです。 ドラゴンの虎Tは初期型も含め、砲塔側面の視察孔の位置がおかしいような気がしていたので、今回、手元の資料と比べてみると、やはり上によりすぎているようです。(右はレベルのパーツ) ナイフでモールドをそぎ取り、不要になった筆の軸をコーティングの幅に削り、スタンプするようにコーティングを復元しました。 |
|||||||||||||
3 砲塔の製作A ・ 砲塔の腰高感の軽減も兼ねて、側面パーツの高さを0.5ミリカットし、天板の横断面が見えるようにしました。 う〜ん、のっけから、このキットを使う意味がなくなってしまうような大人げない作業になりました。(苦笑) |
|||||||||||||
4 車体の製作@ 車体は… ハッチ類は開けた方が見栄えがしますが今回はパス。 車体上面のOVMは気になるところだけチョコチョコっと手をいれ、四隅のグレネード発射筒基部のモールドは消しておきます。 車体後面パーツは… ・ 裏側は排気管取り付け部のディティールを再現 |
|||||||||||||
5 車体の製作A シェーバー用洗浄剤できれいにしたレジンパーツのうち、床面と隔壁を組み込みます。 実車の図面を見ても、キットのパーツの厚みなどによって全く同じように再現するのは無理なので、何度も仮組みをしながら、長さや幅を微調整して「それらしく」パーツを収めていきます。 その後、内側は切ったり貼ったりを繰り返しているので、薄いプラ板を貼って見た目を整え、最後に機関室天板の受けを周囲に接着し、ボルト留め用の穴を開けます。 ちょっと歪んでいる気もしますが、まあ良しとします。(←いいのか?) |
|||||||||||||
|
6 車体の製作B ・ 車体前部 ・ 車体側面 ・ 車体後部 |
||||||||||||
7 足回りの製作 ・ 転輪は2列目が1枚なので、2枚に見えるように目立てヤスリで溝をつけました。 ・ 誘導輪はスポークの間が埋まっているので、ナイフでカリカリとスポークの間を抜いてみましたが、裏面パーツを接着したら、あまり効果がなかったようです。(涙) 足回りはレベルの鋼製転輪を移植。 一応、砲塔を乗せて形にして、次回へ |