複合車体シャーマンのディオラマの相方は、ドラゴンのファイアフライVcです。
人気のある車両なのに、長らくマッチボックスのキットしかなかったのが不思議ですねー。
製作記の前に、まずはシャーマンの型式一覧なんぞ。あ、シャーマニアじゃないので、簡単なやつです。
名 称 | エンジン | 車体 | 英軍名称 | そ の 他 |
M4 | ガソリン | 溶接 | シャーマンT | 75o、105o砲 |
M4A1 | ガソリン | 鋳造 | シャーマンU | 前後期車体 |
M4A2 | ディーゼル | 溶接 | シャーマンV | 75o、76o砲 |
M4A3 | ガソリン | 溶接 | シャーマンW | ジャンボ、イージーエイト |
M4A4 | ガソリン | 溶接 | シャーマンX | 車体延長 |
M4A6 | ディーゼル | 複合 | 米国内訓練用 |
※ 英軍では搭載砲によって、車両名の後ろにアルファベットをつけて区別しました。
76o砲〜「 a 」、105o〜「 b
」、17ポンド砲〜「 c 」、で、M4A4の車体に17ポンド砲を載せたので、「
Xc 」です。
では、製作記をどうぞ。
1 車体サイズの確認 ドラゴンのファイアフライといえば、35スケールでは車体長や前部の角度などを3回も改修した問題キットでした。 普段は図面とキットを比べたりしないのですが、気になって調べてみると、なんとなく砲塔と機関室の位置関係がおかしいのに、各部の長さや角度を個別に測ると問題なさそうでした。 そこで、複合車体シャーマンを作るときに切りとばしたエクストラテックのM4と並べてみると、ドラゴンのキットは車体上面前端からみて、砲塔リングの位置がちょっと前寄りです。 また、横からみても、リングガード後端で線を引いてみると、バスルのはみ出かたが足りないようです。 |
|||||||||||
2 砲塔位置の修正 修正部分を決めたところで作業です。 リングガードの後端はそのままに、前半分を分割してナイフで丁寧に引っぱがし、前端を1oほど後ろに下げて再接着しました。 いつもは車体のサイズが1oくらい違っていても気にせず作っています。 今回も「正確な車体形状」ではなく、「砲塔位置の修正」という意味で作業をしました。 |
|||||||||||
3 車体の工作【
砲塔 】 ・ 右側の増加装甲形状を直線的に修正 |
|||||||||||
4 車体の工作【
車体上部 】 ・ 前部ハッチ部の前をボリュームアップし、さらに角を落として丸みを強調。(このあたりは各自のイメージですね。) |
|||||||||||
5 車体の工作【車体下部】 3分割されたデフカバーを接続するバルジの真ん中をけがき、分割線を再現しました。 車体後部には観音開きの扉がありますが、英軍の場合は、その周辺に牽引用の大型固定金具や煙幕発射装置、ジャッキなどがゴチャゴチャとついています。 これらの周辺装備もきちんと再現されていますが出来がヌルいので、扉を残して削り取るのが難しかしいため、全部削り取ってプラ板でリセットしました。 |
|||||||||||
6 起動輪の工作 見えない内側のパーツには軽め穴が開いているのに、見える外側には開いていません。 C 外側のパーツ ドラゴンのシャーマンシリーズには、2種類の起動輪がついているので、削り取った内側には、余ったディスクタイプの起動輪(外側用)を転用しました。 |
|||||||||||
7 基本工作終了 別に作って塗装してあった足回りをつけ、車体上下をくっつけたら基本工作終了です。 砲塔はいつもの「 パテ叩き塗り」で鋳造肌を再現してあります。車長用キューポラは複合車体シャーマンと同様のディティール追加工作です。 また、 フロントフェンダーはウスウス攻撃し、側面のサイドガード基部は、穴がある所にボルトが並んでいたので全て削り落としてあります。 |
|||||||||||
【 おまけ 】 M4シャーマンとの比較 ドラゴンのシャーマンシリーズでは、A4の延長された車体もちゃんと再現され、ボギーの間隔も広くなっています。 ファイアフライはフロントヘビーなので、一番前のサスを沈み込ませる改造をするのが普通ですが、ドラゴンのボギーは全体的に開いているので、今回は改造しませんでした。(実はただメンドーだっただけ) 次回は塗装から |