小さなミニスケールの中でも、さらに小さなユニバーサルキャリアです。
楽しい作業になりそうですね。
1 キットの紹介 つい最近までは、「ブレンガンキャリア」としてエアフィックスから76スケールでリリースされていたキットが、長らく唯一のキットでした。 まさか、複数メーカーから選べる時代が来るとは思いませんでした。 |
|||||||||||
2 車体の製作 塗装やディティールアップの手順を考えて、説明書とは異なり車体下部から組み立てることにしました。 小さな車両は、装甲板の薄さ表現が重要です。 表面のディティールは繊細で素晴らしいのですが、そこはやはり東欧のキット。金型がずれているのかパーツ断面に段差があるので、直角を出してから接着しないとカチッと組み上がりません。ご注意を。 |
|||||||||||
3 足回りの製作 実際に作業を進めていくと、ちょっと粘りのある感じのプラで、シャープに削るには注意が必要です。 @ 転輪は、スポーク内側にバリがあったのでナイフでチマチマと削りました。 A ボギーの上部スプリングはモールドが甘かったので0.3ミリ銅線を真鍮線に巻きつけて再現したほか、フレーム自体も形状を修正しました。 B 後部の起動輪も表面にディティールを追加しました。 |
|||||||||||
4 車体下部の製作 @ 車体前部の誘導輪基部 A 車体後部の起動輪 B フェンダー前後端の延長 |
|||||||||||
5 エンジンルームの製作 キットのエンジンカバーの断面は、左右対称で跳び箱のような形になっていますが、左側がまっすぐになるように修正しました。 ほかには、運転席とエンジンとの隔壁も開口して裏から金網を貼りました。 |
|||||||||||
6 車体の箱組み キットはそれなりにプラに厚みがあるので、薄い装甲板を再現するために、本当は全て薄いプラ板に変更したいところですが、繊細なモールドを再現するのは大変です。 車体前側は平面ではないためヤスリがけもできないので、0.25oプラ板でリセットしました。 |
|||||||||||
7 基本工作終了 これで大まかな工作は終了で、基本塗装→ディティール工作と進んでいきます。 |