● 迷 彩 服 の 塗 装 

  WWUでは米海兵隊や英空挺隊も迷彩服を着用しましたが、バリエーションの多さではやはり独軍が一番です。
  ということは、フィギュアの製作でも迷彩を避けて通るわけにもいきませんが、やはりミニスケールサイズでの迷彩塗装はハードルが高いを感じる時も多いと思います。
  今回は武装親衛隊の「ピーパターン」迷彩の塗装法を紹介します。

1 基本塗装

  カーキで全体を塗装します。

  コレクターが持っている実物のカラー写真などもありますが、経年変化で色が落ちてしまっている場合もあり、また、工場や布の品質によって、かなり色調の違う物も存在するようなので、色味はレプリカ物を参考にして、自分の好みで色を選んでいいと思います。 

2 迷彩第1段階

  資料をじ〜っと眺めて迷彩パターンを把握したら、まずは大きなカタマリを塗ります。

  色は、ジャーマングレー、アイボリー、ロシアングリーンを使いました。

  

  

3 迷彩第2段階

 ジャーマングレーで斑点を描いていきます。

 一個づつ描くのではなく、2〜3ケづつのまとまりにして描き、あまり均一にならないように注意します。

 ジャーマングレーがきつく見えますが、つや消しをした段階でトーンが抑えられるので、周囲に馴染んであまり気にならなくなります。

4 迷彩第3段階

 今度は地色(カーキ)でジャーマングレーやアイボリーのカタマリの中に斑点を描きます。

5 迷彩第4段階

  アイボリーで斑点を描きます。

  ジャーマングレーと同じで数個づつのまとまりにして全体にちらすように描きます。

  地色ばかりが残ったり、斑点が集中したりないように、バランスに注意しながら作業を進めます。

6 迷彩第5段階

 最後にロシアングリーンで斑点を描きます。

 他の2色に比べ、まばらにします。

 実物よりもかなりパターンが大きいですが、このスケールで正確に再現すると、実際に目で見たときには細かすぎて何がなんだかわからなくなってしまいます。(経験済み)

 意図的に大きめのパターンにすることで、逆にそれらしく見えるようになります。

7 完成

  ベルトなどの装備品に塗装したあと、エナメルの黒で墨入れをして、しっかり乾燥させたあと、柔らかい筆で全体にフラットベースを筆塗りしてつやを消します。

 拡大画像で見るとかなり雑に見えますが、小さなフィギュアを見るとかえってそれらしく見えます。↓

                  

 

 How toトップにもどる