ちょうどこれからベースを作ろうという時に、急きょ、2011静岡ホビーショー合同展示会に持って行くことになり、あわてて形にしました。
1 ベースの製作(その1)
ベースはいつものようにスタイロフォームを使い、JS−2がぎりぎりベースからはみ出るくらいの大きさに設定し、12センチ角としました。 あくまでも展示会用の急造簡易ベースのつもりでしたので、製作日数を短縮するため、積極的に完成パーツを活用して、ベルリンらしい「記号」をちりばめることにしました。 手前の路面電車の線路は、ミニスケールモデラーなら一家に1ケ常備されているマッチボックスのモンティズキャラバンのベースで、使える部分だけをベースに埋め込みました。(塗装済なのは以前使ったものを流用したため。) |
|||||||||||||||||
2 ベースの製作(その2) マッチボックスのベースに合わせて石畳シートを貼りました。 あまり模様が似ていなかったので、つなぎ目は、コルクをほぐした瓦礫をばらまいてごまかしました。 瓦礫や建物の工作手順は「ファイアフライのベース製作記」に詳しく解説しています。 |
|||||||||||||||||
3 パーツの紹介 ベース奥の時計塔はHOスケールの鉄道模型用パーツで、商品名もズバリの「Berlin Stettin」。 奥のベンチは、ペーパークラフトモデラーである「紙模型静岡工場」のナオさん謹製の1/72レーザーカット紙製ベンチを使用。 手前の土嚢はイタレリのジオラマパーツ、ドラム缶とジェリ缶地雷はパンターFの時に作って余ったパーツ。 |
|||||||||||||||||
4 いったん完成!? いきなり完成した画像です。 急ごしらえで作ったので、あとで大きなベースにして脇役車両も追加しようと考えていましたが、静岡終了後に見慣れてくると、これもアリかなーと思うようになりました。 そこでこのベースをそのまま活かし、少し寂しかったベース後方に建物を追加することにしました。 ↓製作手順はこちら |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
5 建物の追加工作 建物にアクセントとしてエッチングの看板をつけました。 |
|||||||||||||||||
6 本当に完成 レイアウトのわかる上からのショット。 |
|||||||||||||||||